ねこやつき の きろく / powered by LunationEntertainment.
ねこやつき☆もっちぃ の だいありぃ〜
 ・・・ま、独り言とでも思っておいてくださいね(〃▽〃)
(携帯電話で更新しています〜/たまにPCからだったり?)

No.359 長野旅行@秋の陣 その1
長野旅行@秋の陣 その1
予告通り、長野県に行ってきました!
今回は14〜16日の2泊3日でした。

この時期に行くのも定番ですねー!

アドエスを使ってリアルタイムにレポしようかと思ったのですが、
ついつい遊ぶのに夢中になってしまいましたw

っというわけで、
軽くレポをアップしますね〜(^^)/

まずは初日。
2008年10月14日(火)

0400 前回(日帰り時)この時間発でスムーズでしたので、この時間に出発です。
    正確には忘れ物?で遅刻のY氏待ちをしたので、若干押してますが。

    第一チェックポイント:上信越道 藤岡ICに向かってGoGo!

    毎回寄っていたコンビニは、今回はスルーしてます。
    特に買い物はなかったので。

0700
    前回よりはちょい押し気味で甘楽PAに到着!
    いつものように、ここで朝御飯を食べました♪

    道中は、
     動画を見たり>片道1クール分で到着しますw
     新導入のナビに感動したり>ALPINEのナビ最高っ!
     無線で話したり
    有意義なドライブでしたよ♪

    途中、私だけは、上田菅平ICで一旦下りて、再度高速へ。
    ETCの通勤割引を適用する為にw

    途中お声掛けのみでしたが、27144で交信できたAさんどもでした♪
    上信越道はトンネルが多いので、無線は厳しいですね(^^;
    携帯電話は論外ですが(爆

    静かに待ち受けできて、
    気軽に使えるパーソナル無線は便利でしたよ!

    未来・・・廃止の決まっていることが残念です。。。

    Y氏はパーソナルではありませんが。
    あ、念の為、アマチュア無線でもないですよ>彼は免許が無いので。

そんなこんなで、特に渋滞にも巻き込まれずに長野県入り〜!

道の駅 中条で休憩です。

空は、どんより曇り空。。。


08/10/18 15:31

No.358 あ、頭が。。。
あ、頭が。。。
郵便ポストの角に頭をぶつけました(泣

長野旅行前にデリカの洗車をっと思い、庭で洗っていたのですが、
洗車作業の後半に一旦座って立ち上がったときに強打。。。
勢いよく立ち上がった分、ぶつけた強さも過大に。。。

誰も居ない庭でうずくまっていました。。。

洗車は何とか終わらせました。

しかし、

血が・・・。

事故発生からまもなく3時間。

まだ若干血が滲んでいます。。。

い、痛い。。。

なんか、最近、こまかなケガが多すぎます。。。

お払い行った方がいいのかな(汗

でゎでゎ〜。

P.S.
画像はケガとは関係なく、下総航空祭より。


08/10/11 19:05

No.357 準備〜
本日は、ハーブ屋さんの仕事はお休みー!

来週は、毎年恒例の「長野旅行@秋の陣」!
何も準備していない。。。(汗

っというわけで、
いろいろ準備しました。

キャンプ道具の数々の積み込み作業
・BBQコンロ
・寝袋
・車載冷温庫
・セラミックヒーター
・電気敷毛布
・ホットクッション

なんか、電気を使う文明の利器の数々が多いような・・・(^^;

こんな電気使いまくりのキャンプなんて、キャンプじゃない!!!

・・・すみません。

この装備で行きます。。。(^^;

ちなみに、そのセラミックヒーターは、

約一年前に、現地(大町市)のホームセンター(コメ○)で購入w

デリカのメンテナンス
・オイルチェック:o.k.
・ATFチェック:o.k.
・ブレーキ液:液量はo.k.・・・でも足元に漏れた後が・・・!?
・タイヤの空気圧:4輪調整しました。
・バッテリー液:o.k.
・LLC:o.k.

ブレーキ液漏れは先日修理したのですが、
運転席の足元がしっとり。。。
ブレーキ液自体は減っていなかったのですが、一応ディーラーに行きました。

<<< 結果 >>>
修理前までに漏れたブレーキ液がマスターバック内に溜まり、
それが少しずつ漏れ出しているということでした。

マスターバックを外して交換するしかないらしいです。

が、

不具合箇所の漏れ自体は完治しているので、時間が解決してくれるそうです。

ようするに、

溜まったブレーキ液がすべて出ちゃえばいいってことですねw

全て出きったら、周辺のブレーキ液の付着したところを掃除しなければ。
塗装がやられちゃいますので(汗
現在は、ディーラーさんが掃除してくれたので綺麗です。

ちなみに、先日修理した「マスターシリンダー」付近は問題なし。
他のブレーキ系統もチェックしてくれたそうで、全て問題なしでした。

かなり細部まで確認してくれて、作業費は無料!

北総三菱さん、ありがとうございます。

っというわけで、安心して長野に行くことが出来ます♪

結局、修理完了後もブレーキ液が出てきてたのは自分が悪かったのです。
ブレーキ液漏れが確認できてから、2年近く放置してたのですから。

その間、減っては継ぎ足しの繰り返し。。。

そして、マスターバックの中に溜まること溜まること・・・。

わ、わふぅ。。。<反省。。。

さぁ!皆さんは、すぐに修理しましょうね!
私が言ってもアレですが(^^;



08/10/09 19:27

No.356 下総れぽ その6
下総れぽ その6
ちなみにこれが「YS-11」です。

第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機です。

以前はANAやJAL系でも使われていましたが、
現在国内では、自衛隊のみとなっております。。。

あぁ・・・乗ってみたかった。。。

現在乗れる可能性があるのは、航空祭での体験搭乗のみ。

下総でも昨年までは実施されていましたが、
今年は燃料費高騰のため中止に。。。

ちなみに飛行展示関係も縮小でした。
・編隊飛行
 YS-11:2機から1機へ
 P-3C:3機から2機へ
・展示飛行
 YS-11:なし(昨年まであったかどうか忘れましたm(_ _)m)
 P-3C:昨年までは3機だったような気がしますが、今年は1機

原油価格下がらないかな。。。


08/10/07 23:58

No.355 下総れぽ その5
下総れぽ その5
っというわけで?
S-61Aのコックピットはアップしませんので、
変わりに、YS-11の機内からの写真を一枚!

YS-11も機内見学ができました♪

こちらもコックピットまで見学&撮影O.K.でした!


08/10/07 23:49

No.354 下総れぽ その4
下総れぽ その4
S-61Aのコックピットの写真もあるのですが、
退役決定機種とはいえ自衛隊機。。。
さすがにネットに上げるのはやめておきますm(_ _)m

コックピット見学中に気付いたこと。

見覚えのある液晶モニターが!

先日うちのデリカに取り付けたカーナビと同じものが付いていました!!

カーナビなの?w


08/10/07 23:46

No.353 下総れぽ その3
下総れぽ その3
こちらは南極にも行った「S-61A」です!

4機中1機は早くに退役して3機体制になってましたが、
2007年からCH-101に転換されていき、

現在はこの1機しか無いらしいです。。。

しかもこの1機、

今月いっぱいで、退役となるらしいです?

最後の雄姿を見ることが出来てよかったです!

ちなみに、機内(コックピットも含む)も見ることができました♪


08/10/07 23:37

←PREV  NEXT→



Topページへ



-むせいげん旅三昧-