ねこやつき の きろく / powered by LunationEntertainment.
ねこやつき☆もっちぃ の だいありぃ〜
 ・・・ま、独り言とでも思っておいてくださいね(〃▽〃)
(携帯電話で更新しています〜/たまにPCからだったり?)

No.416 異音発生・・・
異音発生・・・
うちのサーバ、2日前程から異音が発生し始めました。。。

昨年も発生した異音と同じ音・・・。
昨年は、ほおっておいたら直ったのでそのままでした(ぇ

勝手に直ったものはもう一度壊れる・・・の法則。
再発しましたねー。。。

部屋の在庫?をあさったところ、静音ファンが出てきたので
早速分解して交換しました。

サーバ停止>利用者の方ごめんなさい。

サーバ分解>うわっホコリがっ。

電源ユニット外し>小さいな〜w

電源ユニット分解>感電注意で慎重に。

ついでに内部清掃>ホコリ溜まってました。。。(汗

冷却ファン交換>コネクタが違ったので交換。

動作確認>静音ファン、静かだ。

組み立て>元に戻すだけ。

はい。
無事、異音はなくなりました。
っというか、
静音ファンにしたことによって、かなり静かになりました♪

まぁ普通は電源ユニット自体を交換するのでしょうけどね。。。
いやぁ、もったいないじゃないですかーw
まだまだ使えそうなのに捨ててしまうなんて。
ちなみに内部電子パーツの状態もチェックしましたが、
特に異常は無かったので、まだまだ戦えるはず!w

それにしても、電源出力、120Wって・・・>少なっw
まぁ、CPUがPen3ですからねーw
OSはLinuxですし、配信専用サーバでたいした処理もしていないので、
Pen3で十分なのです♪
CPUよりメモリーとHDDの方が重要ですよ〜。
それに、24時間365日稼動しているサーバは省エネの方が
環境にもおサイフにもやさしいですしね。

ちなみにメインPCは500Wです(ぇ
巷では1500Wなんてものもありますねw

さて、
いい加減、途中で滞っているサイト制作しないとマズイなーと思うこの頃。。。

で、
そのサイトに関係するプロジェクトの動画にLinkしてみたり。
あ、大人の事情により(何
YoutubeへのLinkです(ぉ
こちら →

---------- 以下、ちょっと難しいお話し ----------

宇宙航空研究開発機構の月周回衛星の『SELENE(セレーネ)』です。
ちなみに愛称は『かぐや』ですね。

SELENEには2つの子衛星が搭載されており、
月の裏側の観測もするために電波を中継するリレー衛星と、
月の周回運動の観測をするためのVRAD衛星からなります。
・リレー衛星(Rstar)の愛称は『OKINA(おきな)』
・VRAD衛星(Vstar)の愛称は『OUNA(おうな)』

愛称には、一般の方々にもお馴染みの『竹取物語』からですね。

これまでの経過をざーっと。

2007年09月14日 H2A 13号機で打ち上げ。
2007年10月19日 予定軌道(高度約100kmの月周回観測軌道)へ投入。
2007年12月21日 定常観測運用へ。
2008年10月31日 定常運用終了。
           後期運用(寿命が来るまでは使いますよってこと)開始。
2009年02月12日 リレー衛星(Rstar)が月の裏側へ落下。
           おきなのミッション完了。

SELENE本体は現在、低高度で観測運用中。
本体の落下は6月くらいになるらしいです。>それまで月探査は継続。
また、VRAD衛星(Vstar)はさらに数年間月周回を続けるらしいです。

JAXAはSELENEの後継機(SELENE-B)で、
・月面着陸
・無人探査車
・月から岩石サンプルを地球へお持ち帰りっと。
まだまだ、月から目が離せません!

JAXAの筑波宇宙センターにSELENEの熱構造モデルが展示されています。
実物大のSELENEが見られます!
ちなみにH2ロケットの本物も展示中。
見学は無料なので、誰か行きませんかー?

でゎでゎ〜。


09/03/05 20:50

No.415 夜景@airport
夜景@airport
先日<っと言っても2週間前ですが(^^;
千葉県の成田空港近くの「さくらの山公園」に行ってきました。

時はバレンタイン。
同じ千葉県でも某ディ○ニーリゾートにはカップルがいっぱいでしょうけど、
私は何故かランウェイ脇にw
もちろんおんにゃのこはいませんww

ま、バレン(ry
そんな日に、
「空港行こうぜー!」はないですよね?

昼間は「夏かっ?」なんて暖かさ(暑さ?)でしたが、
日が暮れる頃には冷たい北風が・・・。
身も心も。。。

Finepix Z100fdの動画モードで夜間離陸を撮影してみました。
動画


うーん、さすがに厳しいですね〜。
ノイズ出るわ、
手ブレするわ(手ブレ補正効きません)、
撮影中はズーム動かないわ・・・。
次回はちゃんとしたビデオカメラので撮影にも挑戦してみようと思います。

でゎでゎ〜。

[ 拍手レス ]
> ポリスメンの動画撮影お疲れ様です(笑)。
> またオランダでB737堕ちましたね。
> 生産数が多いとはいえ最近よく落ちてるような?
B737系って数千機(5000機くらい?)作られた人気機種ですよね。
B747が1000機台なので、B737がどれほど多いことかw

古〜い中古機がちゃんと整備されないとこに回って、
そのまま事故を起こすことも多いみたいですね。

インドネシアの某航空会社なんて、
持っている53機のうち41機が737系だったりしますね。
ちなみに安全性の問題があるってことで、EU圏は飛行禁止だったりも。


09/02/28 12:58

No.414 旅repo その四の三。
旅repo その四の三。
最終日の続き〜@その三。

ローソンで買い物をしてキャンプ場へ。

その後は管理棟でちょっと休憩をして<またかいw

帰りたくないけど、翌日から仕事なので出発・・・。

っと、帰路につく前に、
お昼御飯食べないと!
っといことで、昨晩行けなかった、
『Bistro meeja』さんへ!!

いつも夜にお邪魔していたので、久し振りのランチタイムです。
珍しくパスタを頼まず>毎日パスタでもokなパスタ好きですw
今回はランチセット?(名称を忘れてしまいました)を頼みました。
んー(>_<)!!!
ボリュームたっぷりで美味しかったです!!!

で、奥さんの弟さんが来ているとのことで<前回も同じタイミングでした。
ちょこっと挨拶m(_ _)m

なんと旅行初日にOasis797で読まれた私のメール、
弟さんが聴いていたそうです!
いやーびっくりしましたw
Oasisでは度々読んでいただいているのですが、
実際にラジオ聴きましたよーっと言われたのは初めてでしたからね〜。

某ねとらじの収録にはお邪魔したことありましたが、
名前自体出していないので、誰も知りませんからね〜(^^;

仮称 Radio532(某周波数帯FM変調)では名前自体変えていたし。。。(^^;
あ、自慢できる放送内容ではなかったので(ぇ
告知はしませんでしたね〜。

さてさて話が逸れてしまいましたが、
いつものように、Bistro meejaさんでも世間話のお相手を
していただき、ありがとうございましたm(_ _)m

1400過ぎ、ついについに長野を離れます。。。
今回もあちこちで、ゆったりのんびりさせていただきました。
いつも楽しいお話をしていただきありがとうございます>各所皆様
また次回もよろしくお願い致しますm(_ _)m

長野ICから高速へ。
動画 →

いつものようにETC割引適用の為に途中下車>上田菅平IC
で、もう一度上信越道に上がります。
左一般レーンに工事作業車が居た為、ちょっと速いペースで通過(^^;
こっちを先に行かせてくれる状況(作業車は加速せず)でしたので、
前に出た後、ハザードをちょこっと焚いてお礼しました。
さすがに周りをよく見ている車が相手だと、こちらも対応しやすくていいです♪
動画 →

その後は藤岡ICに向けてたんたんと走り続けます。
う〜ん・・・なんでみんな抜いていかないんだろう・・・?
80km/h規制が出ているとはいえ、いつもはみなさん速いんですけどね。。。
自分、80〜90km/hで左車線走行中です。

しば〜らく疑問に思いつつ(坂道で登坂車線に移っても抜いていかない)、
そのまま走っていたら、
数台後ろにいたミニバンが追い越し車線に出てゴボウ抜き!

おー速いな〜>ミニバン。

お。
クラウンも速いなー!>ZERO Crownかな。

数秒後。

あ・・・赤色灯・・・(汗

クラウンは覆面パトカーでした(^^;
で、先程のミニバンは捕まっていました(^^;
動画 →

あ〜なるほどね〜。
覆面がいるから誰も抜いていかなかったのね。。。

よかった・・・安全運転で・・・。

そのうちアルファロメオでも行こうと思っていますが>長野
安全運転で行こうと誓いますw

若い頃だったら、
1○0km/h巡航、
○00km/hオーバーあたりまえ、
なんて速度で走っていたかもしれませんが・・・(^^;

最近はたまにアルファで高速使っても、
スピードメーター半分も使ってませんからね〜>260km/hまで目盛りあるけどw

その昔、国産改では、180km/hまでしか無くて何km/hか分からない・・・。
って理由で、デジタルメーターを後付してたくらいなのに今ではもう・・・ねぇ(^^;

はい。
スピード出したいなら、サーキットへ行きましょうー!
ツインリンクもてぎなら御一緒しますよ〜(^^)/
もてぎしかライセンスとっていませんので'、他は無理ですm(_ _)m

そんなこんなで、また話が脱線。。。

甘楽SAでトイレ休憩を入れて、無事に藤岡ICより一般道へ。

帰宅時間と重なってしまった為、ところどころで渋滞にハマりましたが、
まぁいつもの時間@20:00〜20:30
無事、自宅に到着しました!

今回の長野、初めて宿泊場所を2ヶ所利用。
スノボも堪能しましたが、現地の方々との交流も楽しかったです。

次はいつになるかな〜。

またゆっくりとお邪魔したいと思います。

それでは〜。

以上、長野repoでした。
読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m


09/02/24 21:11

No.413 旅repo その四の二。
旅repo その四の二。
最終日の続き〜@その二。

ゆ〜ぷるからキャンプ場に戻って、
すぐに朝ご飯にしようと思ったのですが、
なんとなく湖面が気になって散策・・・。

おぉ!
凍っている!!

岸辺だけですが少しだけ凍っていました>画像参照

実は旅行から帰ってきてから、
木崎湖完全凍結があったらしいです。。。
う〜ん、タイミングが悪かったです(^^;

来年こそは完全凍結を拝見したいものです(>_<)!!!

で、そんなこんなで、FZ20とFinepixZ100で撮影をしたあと、
朝ご飯となりました。

ま、まぁ、
いつものように、レトルトの嵐なのですけどね(^^;

さらに、もう、恒例ですねw
FM長野の番組『Oasis797』へ画像付きでメール送信!w

今回もまたまた読んでいただきました『Oasis797』!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

その後、荷物をデリカへ積み込み<いやー多かった。。。w
特に20.1inch Wide-LCDとかアプコンとかPS2とか無駄なものが。。。w

なんとか忘れ物しないように数回確認&部屋の掃除をして、
木崎湖キャンプ場、第一駐車場へ移動。
そして、管理棟へ。
チェックアウト手続き@鍵を返すだけw

その後は、ずぅーっと管理棟にて
管理人さんたちにお相手していただいていました。
長時間、ありがとうございましたm(_ _)m

で、とっちーさんとちびさんがローソンに行くというので、
自分も一緒にお願いしまーす!っと。

帰りの飲み物を買っておきたかったのと>Edyが使いたかった。
さらにキャンプ場からBistroMeejaさんへ直行したかった。
っというわけで、便乗をお願いしちゃいました。

結局は、デリカで出撃することになり、
とっちーさんとちびさんが初搭乗!
車高を上げている為、乗り降りしづらくてごめんなさい(汗
しかも後ろは宿泊仕様なので土足厳禁という(滝汗
さらーに、ムダに荷物が満載されているというw

あ、とっちーさん。
あの液晶。
友人に頼んでヤフオクに出してますーw
これ →
なんでしたら、もっちぃ運輸がお届けしますよw

でゎでゎ〜。

つづく。


09/02/24 21:11

No.412 旅repo その四の一。
旅repo その四の一。
またまた前回更新から間が空いてしまいました・・・m(_ _)m

言い訳は、(滝汗
休みが無いことと、
風邪でダウンしてたったことです。。。

気を取り直して、

長野旅行 冬の陣 四日目@最終日repoですー。

といっても、本日は帰るだけのですけどね(^^;

06:00 起床ー!
     今回の旅行中で一番早起きだったかもw
     いや、布団から出たのは、0630くらいでしたが(ぇ
     ラジオとファンヒーターの電源を入れて布団に戻っていたのでw

0700 っというわけで、まずはデリカの暖機開始ー。
     寒冷地でディーゼルの始動ってことで辛いかな?と思っていたのですが、
     あまり冷えこまなかったせいか、一発始動!
     年始の福島の山奥の方が辛かったです。。。(^^;

     とりあえず、ゆ〜ぷるに朝風呂に行くための早起きでした。
     さすが平日の早朝風呂、
     かなり空いていたので、のん〜びりと浸かりました♪

     で、おなかも空いてきたので、
     キャンプ場へ〜。

でゎでゎ〜。

つづく。


09/02/24 21:11

No.411 旅repo その三。
旅repo その三。
前回更新から間が空いてしまいましたがm(_ _)m

2009年02月03日(火)

長野旅行 冬の陣 三日目repoですー!

昨日寝た時間が28:00くらいだったこともあり、今朝はゆっくりでした。

07:00 くらいに起床ー!
     昨夜は結局02:00くらいまで起きてたりしました。。。
     それでも朝普通に起きてしまうのは、
     睡眠不足が常習化しているからでしょうか(滝汗
     普段は3〜4時間睡眠が普通だったりしますので・・・。

     っというわけで、朝ご飯@レトルト&パンを食べて、
     チェックアウトの準備を行ないます。

     なんだかんだで(^^;
     チェックアウトは10:00くらいだったような気がします。
     若女将と雑談をしつつ会計。
     さらに車まで荷物を運んでいただいてしまいました。
     素泊まりなのに、何から何まで至れり尽くせりで恐縮してしまいます(^^;
     次回の長野旅行でもお世話になろうと心に誓いつつ出発ー!

     本日も、青木湖スキー場でスノーボードです。
     でもなんだか天気が微妙ですね。。。
     北上するにつれて雲が厚くなり、
     スキー場に着く頃には雪が降ってきました。

     それでも1日券購入なので(ぉ
     元は取らないとーっと滑りまくりますw

     デジカメの動画機能を使用して滑りながら撮影を実行!
     ・・・失敗しました(泣
     途中で無意識にボタンを押してしまったようで、
     ちょっとしか写っていませんでした。。。

     さらに、午後になると天候はさらに悪化してしまい>添付画像
     防水でないデジカメは壊れるかも・・・っということで撮影は中止。
     そして、視界不良により15:00前にあがってしまいました(^^;

     その後は、道の駅・白馬でお土産を買い、
     昨日同様、縁川商店ことYショップ ニシさんのところでお昼御飯です。
     本日はオプション?でおしるこも注文!
     やはり缶のしること違って、濃厚で美味しかったです♪
     そして、本日も1時間以上長居・・・<すみませんm(_ _)m

     また、どうやらスノボ中に足首を何かやらかしていたようで、
     どんどん痛みが増してきていました。。。
     帰り際には、シップも頂いてしまいました。
     おかげ様で翌日にはだいぶ良くなりました。
     ありがとうございましたm(_ _)m

そして本日のの宿泊地、
木崎湖キャンプ場へチェックイン!

チェックインと言いつつ、暗くなるまで管理棟でまったりしていました(^^;
その後管理人さん達は帰宅・・・。
キャンプ場は貸切となりましたw

辻ちゃんルームの使用許可&第2?駐車場利用許可を頂いたので、
デリカを横付けして荷物を運び入れます。
まぁー相変わらず多いことw
っていうか、いらないだろーっていうものも。。。
20.1inchワイド液晶とか、
アップスキャンコンバーターとか、
PS2とかw

まぁ、横付けできたおかげで楽ではありましたが(^^;

で、夕御飯を食べに『Bistro meeja』さんへ!
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
ええと、閉まっています(汗
すかさずアドエスでネット接続して確認。
・・・本日、定休日だ!(爆

終了ーーーw

コンビニに寄ってサラダを購入。
で、デリカのキャンプ道具を生かして、
レトルトの白米とハヤシライス&サラダをバンガローで食しました。

その後、お酒を飲みつつ、
PS2で夜明け(ryをプレイw

昨日に引き続きPS2を起動していましたが、はっきり言って両日合わせても、
プレイ時間は30分にも満たないかと。。。
・・・持っていかなくても良かったのでは?(^^;

本日は睡魔に抗うことなく(ぇ
22:00〜23:00には就寝しました。。。

翌日は、長野旅行最終日です。

でゎでゎ〜。

つづく。


09/02/17 22:07

No.410 旅repo その二。
旅repo その二。
2009年02月02日(月)

長野旅行 冬の陣 二日目ですー。

昨日寝た時間が28:00くらいだったこともあり、今朝はゆっくりでした。

08:00 くらい?起床ー!
     電気敷毛布のおかげでぽかぽか♪(寝るときには消しましたが)
     なかなか寝袋から出れず。。。(^^;
     まぁ、早く滑りに行きたいこともあり、ゆるゆると起きました。

     さて、
     自炊@レトルトしましょw

     朝からカレーを食べてたりもしましたw
     ま、昼過ぎまで滑り続けて遅い昼御飯にするつもりでしたので、
     しっかり食べておこうかと。

     いつものように?
     FM長野の番組『Oasis797』へメールを投稿!

     はい。
     また読まれてしまいましたw
     ありがとうございますー>FM長野@Oasis797

     そして読まれたことによって?
     いつもお邪魔している『Bistro meeja』さんにも、
     私が大町に来ているらしいということが伝わりました(ぉ

     結構聴かれている方が多かったりします>Oasis797

11:00 少し前くらい。
    青木湖スキー場到着ー!

    1日券を購入して、
    とにかく滑りまくりますw

    添付画像は、第5リフトからです。
    さすが平日という感じで、かな〜り空いています♪

    天気は快晴で良いのですが、
    雪質はあまり・・・(汗
    異常気象?暖冬過ぎるおかげで、かき氷のような雪です。。。

    午後になると日陰はガリンガリンでした。。。

その後、縁川商店ことYショップ ニシさんのところでお昼御飯です。
おなか空いたので、力もちうどんです!
また、おやきも頂いてしまいました<ありがとうございます。

世間話をしつつ思いっきりのんびりさせてもらいましたm(_ _)m
それはもう、1時間(もっとかも?)は余裕でお邪魔していました(^^;

そして本日の宿『かしわ荘』さんへチェックインしました。
チェックイン&お部屋への案内をしていただき、すぐにキャンプ場へ移動。
途中、ローソンで食料調達。

いつもお世話になっている木崎湖キャンプ場さんへ。

あれ?車がない・・・?誰もいないのかな〜。
っと、管理棟の中に居る方はもしかして、ちび★さんでは!?
管理棟へ向かおうとしたところ、とっちーさんも到着<買い物だったらしい。
新年の挨拶?もしつつ管理棟へ。
いままで何故か会うことが無かった、ちび★さんと御対面!
ほんとやっと会えたって感じです(^^;
今後ともよろしくお願いしますね〜(^^)ノ

1時間弱くらいかな?お邪魔して、かしわ荘さんへ。
今回は素泊まりだったので、持参の夕御飯を食べ。
部屋に用意していただいてた「信州のりんご」もいただきました♪

お香を焚いてのんびーり寛いだり、
キャンプ場さんで購入した日本酒を1本飲んだり(ぉ
PS2で夜明け(ryをプレイしたり(ぇ

そうこうしているうちに、あっという間に深夜(日付が変わるw)へ。
いい加減寝ないと明日のスノボが(滝汗
っということで温泉へ。
時間が時間だけに、廊下を静かに静かに移動(^^;
でも、温泉はもちろん?貸切状態で私一人w
一日の疲れを取ろうと、のんびり浸かりました♪

その後、JFN(Japan FM Network)系の番組(ラジアン)を聴きながら、
就寝ー.zzZZ

翌日も、スノーボードです〜♪w
でゎでゎ〜。

つづく。


09/02/13 0:21

←PREV  NEXT→



Topページへ



-むせいげん旅三昧-