ねこやつき の きろく / powered by LunationEntertainment.
ねこやつき☆もっちぃ の だいありぃ〜
 ・・・ま、独り言とでも思っておいてくださいね(〃▽〃)
(携帯電話で更新しています〜/たまにPCからだったり?)

No.521 漏れてるな。。。
漏れてるな。。。
只今アニサマ準備中!

今年はいろいろ装備が変わるんですが、
(装備晒しはまた後程)
ネオンスティックのイエローとピンクが先端から高輝度LEDの光が
漏れているっぽいんですよね。。。
新品購入品・・・設計ミス?

直視すると結構眩しいので先端処理かな。

でゎでゎ〜。

11/08/25 11:41

No.520 ガス補充
ガス補充
8月ですね〜>挨拶

そろそろデリカにエアコンのガスを入れなくちゃなぁ〜
っと思ってたけど、
作業自体暑くてやりたくない・・・
ってことで先送りしてました(^^;

タイヤのエアーチェックもあったので本日やっちゃいました!

とりあえずR12 250g缶を2本。

R12

効くなぁ〜w

風の出口に手をかざしたときの感覚が違いますw

まぁ漏れたら地球環境にはよくないけど・・・R134aと比べて。。。

さらにそれだけ冷風が出ても1BOXの広い車内は冷えません...orz

運転席の下に熱源があるしね>2.5リッターディーゼルターボ。
屋根は黒。
ボディーも黒。
上から下から左右から熱がくるんだから冷えるわけないw

ま、無いよりはいいでしょw

どうせ、通勤じゃ使わないし>エアコン
18時前に帰れる事なんて無いからねぇ。
お盆に向けてどんどん遅くなるはずだし、
連休中なんて当日中に帰れるか?って感じだし(^^;

よぉーし、頑張ろうー!

でゎでゎ〜。

11/08/06 20:52

No.519 停電対策
停電対策
湿度高い日が続きますね〜>挨拶

まだ6、7月なのに、東京電力エリアの電力量がヤバくなってきてますね。
7月に起動させるっていう火力発電所はどうなったのでしょう?

早く(斜め掘り)地熱発電所を作りましょうよ〜!
宇宙太陽光発電は・・・まぁすぐには無理だしねぇ(^^;
三菱重工さんに頑張ってもらいましょ!
もちろんJAXA、三菱電機、IHIさん達も頑張って下さいー!!

そんなわけで?(^^;
停電対策の為にUPS(無停電電源装置)を買いました。
ブラックアウト対策だけではないんですけどね。
これからの季節、雷が多くなりますからね〜。

すでに先日、落雷→停電になりましたし...orz

雷がどんどん酷くなって(雷レーダーでも落ちまくり)、
「あ、これはマズイな」ってことで作業PCをシャットダウンしているときに
停電になりました...orz

そのときもUPSに助けられて被害は無しだったので、新たに追加購入したわけです。

緊急時にも使えるようにと、
コールドスタート&正弦波出力タイプを購入しました。
今までのは1KVAでしたが、今回は650VAのを2台買いましたよ。
1KVAのってファンがうるさい&バッテリーが高いもので・・・。

作業PC、サーバなどHDD搭載機は危険すぎます>停電。
プラズマWoooもHDDを内蔵してますしね。。。

皆さんも、停電にはお気をつけて〜。

でゎでゎ〜。


11/07/02 22:10

No.518 ガスげっと!
ガスげっと!
そろそろエアコンの準備を始める季節になってまいりましたー!

ま、涼しい時間帯に動くことが主なので、滅多に使わないんですけどね(^^;

燃費悪くなるし・・・。

本格的に熱くなるとガスの値段も上がるので、
今のうちに買い揃えておきました。

ダイキン製のR134aのガスを10本!
旭硝子製のR12のガスを2本。。。

R12はあと1〜2本買おうと思ってますが高いんですよね〜。。。


11/06/17 21:17

No.517 オイル交換!
オイル交換!
本日はデリカのエンジンオイル交換を行ないました。

ここのところ通勤にも使っちゃってることもあり劣化が体感で分かってましたので、
来月の長距離移動・出張前にリフレッシュしておきました!

ちなみにデリカには初めてのXF-08です。
購入後、純正を使い続けてましたが値上がりしてしまいDC turboに変えて、
今回はXF-08になりました。

まぁ、XF-08が安売りになっていてDC turboと同じ値段になっていたんですけどねw

純正は、さすがというか、黒煙も出難いし劣化も徐々にって感じでしたね。

DC turboも黒煙は出難かったしレスポンスも良かったですが、劣化が突然って感じでした。
高いレベルを維持し続けて突然終わる感じですね。

さぁXF-08はどうなるかなぁ?

ちなみにエンジン音に関しても、
純正はずっと一定のレベルを維持し続けてくれましたね。
DC turboは冷間時がちょっと弱い感じですが、静粛性は結構良かったです。
(劣化が突然って感じるように、エンジンノイズも突然大きくなるかもです)
XF-08は、交換直後の印象では一番静かかもしれません。
明日の朝の冷間始動時が楽しみです^^

でゎでゎ〜。

P.S.
デリカはジャッキアップしなく楽々オイル交換が出来て楽ですw
ジャッキアップしてないから余震が来ても落ちることはないですしね。


11/05/26 19:49

No.516 買い換えた!
買い換えた!
震災以降すっかりご無沙汰になってましたー!
あっちとかtwitterとかどことかにはぼちぼち出現してましたけどね^^

震災以降コンプレッサーが動かなくなっていたエアコンを買い換えました!
いやぁさすがに14年も前の機種じゃあねぇ。。。
修理するくらいなら買い換えますわw
そもそもそんな古い機種の部品がメーカーにあるとも思えませんしね・・・。

ちなみにガス圧は大丈夫だった&リレー自体が入らないので基板交換ですね^^;

そんなわけで、省エネのためにも新型に買い換えました。
14年の技術の進歩って凄いですね〜。
通常運転電流が14年前の半分ですよw
冷房運転電流、13A台が6A台になりました!
しかも容量アップさせたにもかかわらずです。

もともと設定温度 28℃で弱使用だったので節電するには買い換えるしか方法がなかったし。。。
サーバが動いているので日中誰もいなくてもエアコンは動かしておくしかない・・・。

輪番停電が回避できるなら省エネ機器への買い替え出費くらいかまいませんよ。
自粛ではなく経済活動で節電しましょー。

でゎでゎ〜。


11/05/26 19:27

No.515 M8.8・・・
M8.8・・・
今日の大地震。
職場の駐車場に亀裂が入り、床がひび割れ、ダンボールの山が倒壊、
ハウスの水の配管が破損。

私は社内でしたが、これは大きい!ってなってすぐにドアを全開にして
机の下に入ってました。
揺れが収まってから外に出て、アマチュア無線とPHSで身内、知人の
安否確認。
この時点で一般回線と携帯は使えませんでした。。。

私はサーバの状態が気がかりだったのでそのまま早退。

で、

作業PCが被害に遭いました。。。
24inchと22inchの液晶とノートPCが飛びました。
50inchプラズマはがっちり紐で吊ってたので無事でよかった・・・。

以下、リアル連絡。

自分、家族に人的被害はありません。
家財も一番の被害はこの部屋でした。

現在、au、一般回線が不通になってます。
PHS、IP電話は大丈夫です。

まだまだ余震が続いてますし、
皆さんも気をつけて下さい。



11/03/11 21:53

←PREV  NEXT→



Topページへ



-むせいげん旅三昧-